博士論文
NER NIKKO TORRES | A Study on Resilience in a Community-led In-city Resettlement Project: Insights from the Manggahan Low Rise Building Project in Pasig City, Metro Manila, Philippines |
修士論文 (英語コース)
BAZER BASHI Mohamad | A Study on Socio-Spatial Environmental Behaviour Changes in Aleppo Old City By The War and The Earthquake |
修士論文
岡﨑 世里子 | 平時の活動が醸成する地域のつながりと地域防災力の構築に関する研究 -大阪市大正区における地域活動の変遷を通して- |
岸本 晃司 | 『共通の文脈を持つ地域遺産』の保存・活用に関する研究 -北陸地域の北前船交易に関連した地域遺産を対象として- |
小高 朋海 | Ghana Accra の非正規居住区における慣習的生活を継承する低層密集住宅街の更新に関する研究 -La市域Abese地区における地区改善案の提案- |
中野 雄介 | 作家による創造物が地域に及ぼす影響に関する研究 -犬島の創造物に対する人々の解釈の変化の分析より― |
化生 真依 | 環境による保育の実践にむけた調査研究 -認定こども園さざなみの森を事例として- |
坂本 樹 | 民間主導の広域連携ネットワークによる事前復興に関する研究 -南三陸「福興市」を支えた商店街「ぼうさい朝市ネットワーク」を対象として- |
卒業論文
石 光基 | 「複合型支援施設」における社会福祉制度内外当事者両方に対する新たなケアのあり方に関する研究 -異なる四施設を対象として- |
岡田 祥汰 | 道路と敷地前面に形成される歩行空間のあり方に関する研究 -大阪・北船場における歩行者の行動観察調査より― |
清水 錬 | 開放性からみた路地の私的利用の実態に関する研究 -大阪市中央区空堀地区を対象として― |
関 友也 | 公的集合住宅団地の建て替えによるオープンスペースの変化に関する研究 -千里ニュータウン佐竹台地区・藤白台地区を対象として― |
寺岡 知輝 | 旧社宅街における住宅更新の実態に関する研究 -愛媛県新居浜市の住友系企業の社宅街を対象として― |
濵田 智大 | 大阪市市街化に伴う都市神社の変容に関する研究 -境外参道保有神社を対象として- |
平井 愛生 | 京都三条通りにおける前面空地形成の現状と要因に関する研究 -シークエンスの多様化による豊かな歩行空間を目指して― |
藤橋 真由子 | 神戸市内のキリスト教会における地域に開かれた活動に関する研究 |
卒業設計
石 光基 | 辿りし先に心糸を結いて |
岡田 祥汰 | 橙に染まる、石垣を縫って -身体に呼応するまちと暮らし- |
清水 錬 | 半透明の家 -ささいな一瞬, わたしの日常- |
関 友也 | 空き家と主とかり主たち 縮小住宅街における空き家の半解体と再構築の提案 |
寺岡 知輝 | 過渡をえがく -まちの時間を止めない段階的再開発計画- |
濵田 智大 | 野生ノ都市像 -インフラ集積に住まう未来- |
平井 愛生 | 三条入リて、出逢ってみよし -通りと私のみちのりをうつす建築- |
藤橋 真由子 | home -小さな教会堂- |